むしっこくんの 虫だいすき!

虫がだいすきな小学生のブログです

2020-01-01から1年間の記事一覧

【今年もありがとう】今年も最後・・・・・。2020が2021になるのかあ。というもそれを知らぬ越冬ハッカハムシ。

終わって始まる。 今年最後の昆虫君。それは、 腹側 正解は、 ハッカハムシ 拡大すると想像しにくい後ろばねの色は、 ちょっとしか見えないが、赤く美しい。 来年(2021年)もよろしくお願いします。よいお年を。ハッカハムシでさようなら。 今年の振り返り…

いもむし図鑑・クロモンドクガ

早速ですがドクガはドクガでも毒の無いドクガです。 真上 北海道~九州にいます。 バイムシーッコッ!

オオハリアリ対ヤマトシロアリのクリスマスの対決!の戦場は?

朽ち木を破壊(注1)すると、糸が出てきました。 糸。 白い糸。 白い糸は、菌糸(キノコの本体)といって、 ナラタケの菌糸(キノコの本体)はシロナガスクジラの長さ記録を超えたようです。 ちなみに、菌糸(キノコの本体)は胞子が切った木に付くと菌糸(…

問題!これは拡大した〇〇〇〇です。

問題①。これは拡大した何? 大ヒント☟ 正解は、 タマムシ 問題②。これは拡大した何? 爪の先に爪? 大ヒント☟ あ。 正解は、 コクワガタ バイムシーッコッ!

激写!虫。シリーズ(ハスモンヨトウ)

ハスモンヨトウSpodoptera litura分布・全国 ヤガ科 よく木の幹に擬態し、農業害虫とされる。 木の幹に止まるハスモンヨトウ。

激写!虫。シリーズ(ハッカハムシ)

ハッカハムシ Chrysolina exanthematica 分布・北海道~九州 ハムシ科 体色の多くは青に黒のまだら模様。 交尾 乗っかっているのが♂。

昆虫探検隊!パートⅣ

今日は神社で???しか見つけてなかった???????の??を発見しました。 計3種 チャミノガ・オオミノガ・ネグロミノガ 神社では、 ヒメバチの仲間 の正体は、 ギンシャチホコ!(マユ) 不快害虫とされるあれだって家で殺されても罪は無い。自分勝手…

隙間日記 ニラとテントウムシ🐞

2ヶ月前、スーパーマーケットのニラに、 名前は、浪奈々(なみなな)。 なので飼育します。 羽化するといいなー。 バイムシーッコッ!

益虫⁉真のクモの姿!

クモは害虫? クモは外見で不快害虫となっていますが、クモがいなくなるとどうなるでしょう。 農家の人「ああ、全く農作物ができん。」 イモムシ「敵がいなくていいなー!」 バッタ「敵がいない!ひとりじめ!」 農家の人「くっ、農薬は使いたくないが・・・…

mキャンプ場の生き物!

今日は生物探し! 今日は生物探し! ちょっと昆虫解説! まず行くと、木に、 ツユムシ(♂) その下に、 ハイイロチョッキリ 別の木に、 オオツチハンミョウ(♀) 川に、 マルガタゲンゴロウ2匹とヒメゲンゴロウ1匹 ちょっと昆虫解説! 今日は生物探し! ちょ…

カブトムシとコカブトムシの細かい違い

男の子に人気なカブトムシ、 小さくて人気の無いコカブトムシ、 の違いは! まずぱっと見、 カブトムシ(♂) カブトムシ(♀) で、 コカブトムシ(♂) 1つ目の違いは、食性です。 カブトムシは草食、(樹液)コカブトムシは肉食(コガネムシ科の死体、イモ…

いもむし図鑑・アヤモクメキリガ

農家の人へ。 この様なイモムシを見たことがありますか。 静止するアヤモクメキリガ。 昼は下を向いて静止している。 特徴は体の白い横線の中の赤線です。 写真は褐色のアヤモクメキリガですが、緑色もいます。 バイムシーッコッ!

農業害虫発見!

今日の朝、ピーマンにイモムシがいました。 ぱっと頭に名前が浮かびました。 その名も、アヤモクメキリガ。 アヤモクメキリガ(ピーマン) 昼間は下を向いて静止している。 チョウ目ヤガ科キリガ亜科の生物。 農業害虫とされている。 バイムシーッコッ!

昆虫探検隊!パートⅢ

今日は発見だらけの秋。 ヒナバッタ そして擬態をしている、 キタキか。(キタキチョウ) で、まさかの○○○○○○! 枝じゃないですよ。虫ですよ。 分かりやすくすると、 エダナナフシ でかいトンボの時計の横を通って帰りました。 バイムシーッコッ!

いもむし図鑑・フクラスズメ

スズメとありますがヤガ科です。 驚きですね。 いつもは葉の裏にいます。 バイムシーッコッ!

散歩でまさかのイモムシ発見⁉

散歩してると、こんなのが・・・・・・。 コイ(外来種)。 そこにある植物に、 ?????? フクラスズメ(ヤガ科) そして、 セイヨウアサガオ しかもこのセイヨウアサガオは、つるは5~6m。 花は夏~秋にかけて咲き、花の大きさはアサガオの倍以上。 …

チョウづくしの夕暮れ時 ~タテハとセセリとシジミ~

遊んでいると、こんな光景を・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。 イチモンジセセリとツマグロヒョウモン ケシの仲間 なんと家の中に、 ヤマトシジミ低温期型 が入ってきました。 逃がしてバイムシーッコッ!

i池に行ったら・・・・・・・。

今日はi池に行ったら、釣り竿を忘れてしまいました。 そしてそこの浅い所を見ると、マシジミを見つけました。 そしてどんどん探して、 ジャジャリ。大量のマシジミとタイワンシジミ。 そしてそのあと茂みを散策。 そして~~~~~~~~~~~。 2日連続。…

羽の長~い1㎝ほどのミニミニバッタ。その名は「ハネナガヒシバッタ」。

1㎝ほどのバッタを見つけました。 羽は長いです。一体なんだなんだーーーーーーーー! ハネナガヒシバッタか。 こうすれば羽が長いのが分かる。

この虫の名前を教えてください。

前、このような虫を見つけましたが、名前が分かりませんでした。 よかったら教えてください。 お願いします。

エグリヅマエダシャクを枝に乗せたら・・・・・・。

エグリヅマエダシャクを見つけて、エグリヅマ「エダ」シャクだけに枝に乗せたら、 擬態とは言わない。 そしてそのあと飛んで行った。 バイムシーッコッ!

いもむし図鑑・クロアゲハ

ミカン農家の人はこのイモムシをよく見かけますよね。 これはナミアゲハと見間違われやすいクロアゲハです。 似ている仲間が多いので気を付けましょう。 バイムシーッコッ!

バッタ・緑色・褐色の違い

バッタと言えば、緑のイメージ。 この様な。(ショウリョウバッタモドキ) (ショウリョウバッタ) でも、茶色もいます。(褐色系) 緑色系トノサマバッタの交尾 褐色系トノサマバッタの交尾 ちなみに、体色は生まれた所で決まります。 枯れている草が多いとピンク…

チョウ・ガの違い

チョウとガ ガらしいガ・チョウらしいチョウ 結果的に・・・・。 最後に・・・・・・。 チョウとガ 突然ですがチョウとガの違い知ってますか? イカリモンガやアゲハモドキ、ニホンセセリモドキの様にチョウに似たガもいますが、ガそのものもいます。 今では…

S川魚釣り大会!で捕まえた魚は絶滅危惧Ⅱ類の魚⁉ていうか珍魚らしい。おおおおっ⁉

こんにちは。 暗くなるのが早くなってきましたね。 オイカワを目的として魚釣り大会へ。 早朝から釣りへ。 S川にはスナヤツメ、ゼゼラ、在来アユなど希少種などが多く生息しています。 (長良川などのアユは琵琶湖原産の国内外来種。) アユが海から川に帰っ…

家の近くで見た虫Ⅱ

musikkokun.hateblo.jp musikkokun.hateblo.jp の続きです。 まず、ウラギンシジミ。 ミカンの葉に止まるウラギンシジミ そして、ナナホシテントウのサナギ。 ミカンの実につくナナホシテントウのサナギ 少ないけど バイムシーッコッ!

昆虫探検隊!パートⅡ

今日も、よろしくお願いいたします。 まず見つけたのが、オオカマキリ。 カメラに反撃するオオカマキリ アミガサハゴロモ セミに近い仲間。(カメムシ目) 白い物体は、寄生虫ハゴロモヤドリガ。 進むと、 オオカマキリ 2匹目。 オオカマキリ 3匹。 道路を眺め…

家の近くで見た虫

musikkokun.hateblo.jp の続きです。 まず、ズバリ、 エビガラスズメ。 幼虫はアサガオ、サツマイモなどの害虫。 怒ると、 威嚇状態 続いて、 アカビロードコガネ。 アカビロードコガネ ショウリョウバッタモドキ。 ショウリョウバッタモドキ ということで。…

いもむし図鑑・オオスカシバ

クチナシを食い荒らすオオスカシバ 終齢幼虫 そしてフンは、 スズメガ科特有の形 こんな感じです。 成虫は分かりやすいです。 バイムシーッコッ!

昆虫探検隊!

やっぱりここから。 ハマキガの仲間(シソ) ガの仲間 出発すると、まず ポプラ ポプラ(オオモクメシャチホコの幼虫はいない。) もっと進む。 吐き出された死体。(コガネムシ科) こいつがいるこの草は? ふん? オオスカシバ(クチナシ) 帰る前、 ムラサキトビ…